ROOM1 :  DIY AUDIO   真空管アンプ製作を中心に


Part I お金をかけずにかっこいい?(自己満足)アンプを作る 6BM8 STC
6CA7 STC
Part II 廃物利用でかっこいい?(自己満足)アンプを作る???
   - 邪道まっしぐら
50BM8 STC
Part III 「邪道から王道へ!」と思ったら「寄り道」に
      (スピーカになっちゃった)
FF125K D-100 type
Part IV 邪道へ・・・再び   (Part II 続編)
   − 廃物利用でかっこいい?(自己満足)アンプを作る
6BM8 STC
Part V 王道への邪道的アプローチ
   −Building my very first single ended amplifier
211SE
Part Vb 結果も邪道
   −初めての特性測定
211SE
Part VI 実用?珍案
   −貧乏人のための邪道ユニバーサル風出力トランス
T850
Part Vc 新装開店邪道211SE
   −プレート電圧アップ
211SE
Part VII 初挑戦! 全段邪道PPへの道 chapter1 電源編
   −電源共通化でコスト削減とパワーアップ!
POWER SUPPLY
6CA7STC
Part VIIb 初挑戦! 全段邪道PPへの道 chapter2 増幅部編
   −嗚呼!前段作動(差動)せず
6080PP
Part VIII なんちゃってCDプレーヤ
   −再利用DACはノンオーバーサンプリング
−−−
Part IX リビング進出計画
   − フィリップス君とタイムドメイン・チキ スピーカ
TDA1552Q
AR-7DX
Part X トランジスタアンプに挑戦!!
   − ありあわせで JLH class-A バトルメントアンプ
2SC5200
2N3055
Part XI MOSFETアンプに挑戦!!
   − お寺で聴くならZENの音!?
FS22SM
Part XII 蝦名式NON−NFB半導体アンプ
   −お寺ではエビちゃん人気!?
2SK2233/2SJ554
Part XIb ZEN Variation 7R
   −音の出る暖房機!?
FS22SM
Part XIII 瞬時切り替えで聴き比べ
   −それでも違いはわからない!?
−−−
Part XIV 結婚しました!
   −Bride of Son of Zen
IRF610
Part XV お寺でV!V! 6V6!
   −2007夏のお寺大会
7C5SE
Part XVI お寺で聴くならラッパかな
   −2007冬のお寺大会
1inch SP
Part Vd 直熱!お寺の暑き夜!!
   −2008夏のお寺大会
211SE
Part XVII 一生懸命2A3
   −友人からのご注文
2A3SE
Part XVIII 石球アンプは「にぎりしめ」超3
   −2009夏のお寺大会
50BM8-STC
Part XIX 廃車復活!でもカーステレオだけ
   −ありあわせICアンプ
TA8205AH
Part XX 低電圧でらくらく製作
   −QRPアンプ3題
6080pp 12AV5pp 6CA7pp
Part XXI F5 Power Amplifier
   −MOSFET class A
IRFP240 IRFP9240
Part XXII Gain Clone
   −OP amp IC
LM3875
Part XXIII お寺はやっぱり O Te La
   −2012夏のお寺大会
6080
Part XXIV 1500円でロイヤルサウンド
   −TDA7293アンプキット
TDA7293
Part XXV 600円でデジタルサウンド
   −秋月電子USBオーディオステレオアンプ基板
 
Part XXVI FIRST WATT F1 CLONE
   −MOSFET 電流駆動アンプ
IRFP 240
Part XXVII 6N6P BALANCED DEPP MINI WATTER
   −久々の真空管アンプ
6N6P
Part XXVIII 6384 Single Amplifier
   −久々の真空管アンプ2
6384
Part XXIX Tall Boy Speaker
   −共鳴菅
秋月150円
Part XXX ZEN Variation 7R revisited
   −15年後の変身
MOSFET IRFP240
Part XXXI 6080 Mini-Watter
   −あり合わせを使って
6080
new11.gifPart XXXII TDA1558Q Amplifier
   −虎の威を借るフィリップス君
TDA1558Q



ご注意!
真空管アンプは高圧電流を扱います。感電、火災等の危険が考えられます。。
読者がここに記載された情報を実際に運用した際に発生した事故、傷害、損害等をに関して、 著者は一切の責任を負いません。 読者の自己責任で利用してください。適切な対策を講じて、事故のないよう十分配慮して下さい



home